歯を失ってもそのまま放置している方がいらっしゃいますが、実は歯はたった1本なくなっただけでもお口全体の環境を悪化させてしまうもの。食べ物がしっかり噛めないばかりか、丸飲みしがちになり胃腸に負担をかけてしまったり、空いたスペースに隣り合う歯や向き合う歯が移動してこようとして咬み合わせを乱してしまったりするのです。
そこで、歯を失ったら入れ歯などで補うことが大切です。しかし、入れ歯には「痛い・咬みにくい・外れやすい」といった不具合が生じがちで、多くの方がよいイメージを抱いていないのが現状です。
「入れ歯はこんなもの」「歯を失ったのだから仕方ない」とあきらめてしまっている方が多いなか、今日、入れ歯の技術も大きく進歩してきています。お口にぴったり合った入れ歯であれば、さまざまな不具合は解消できます。どうぞ、一度当院にご相談ください。
- 外科手術が不要で、身体的な負担が少なく済む
- 取り外してお手入れできるため、お口の中を清潔に保てる
- ブリッジのように、支えるための健康な歯を削るなどする必要はほとんどない
- インプラント治療などと比較し、治療期間が短く済む
- 保険が適用できるものもあり、自費のものでもインプラント治療より費用を抑えられる
- 保険の入れ歯の場合、美しさを追求することはできないため、入れ歯とわかってしまう
- 部分入れ歯のバネが、支える歯に負担をかけてしまう
- どんなに精密な入れ歯でも、馴染むのに時間がかかる
- 天然歯に比べると、噛む力はどうしても落ちてしまう
自費の入れ歯 | 保険の入れ歯 | |
---|---|---|
見た目 | ||
素材・様式 | 選択肢が豊富 | 保険適用内のものにかぎられる |
審美性 | 自然な歯や歯ぐきに近い | 追究することはできない |
耐久性 | 高い | ある程度の強度は得られる |
装着感 | 床を薄くすることで、フィット感や咬み心地がよい | 床が厚く、装着感や咬み心地は比較的劣る |
製作期間 | 比較的長い | 比較的短期間 |
費用 | 比較的高額 | 抑えられる |
型採り(1回目)
型採りを行います。採った型を基に模型を製作します。
型採り(2回目)
精密な入れ歯を製作するために、2回目の型採りを行います。この際には、1回目の型採りでつくった模型を基に製作したトレーを用います。
2回目に採った型を基に、最終的な模型を製作します。
咬み合わせ位置の決定
唇の張り具合や入れ歯を装着したときの表情などもふまえて、咬み合わせの位置を決定します。
テスト装着
製作中の入れ歯をテスト装着し、咬み合わせ位置や見た目など、全体的な最終チェックを行います。
完成
入れ歯が完成します。装着して微調整を行い、お渡しとなります。
調整
お口の中の状態は少しずつ変わっていくため、違和感が生じることもあります。長くお使いいただけるよう、まめに調整をしていきましょう。
入れ歯と上手につき合っていくために、次のことを意識していきましょう。
- 新しい入れ歯には慣れるのに時間がかかります。少しガマンして使い続けてみましょう。
- 使っているうちに痛むところが出てきます。少しずつ調整していきましょう。
- 痛みが出て来院される場合にも、装着時の状況を把握したいため外さずに、1~2時間はつけた状態でご来院ください。
- 入れ歯は汚れやすいものです。1日1回は必ず洗うようにしてください(毎食後洗うのが理想的です)。
- 洗うときには洗面器などに水をはって、その中で洗ってください。
- 汚れがひどいときには、中性洗剤をお使いいただくときれいになります。なお、歯みがき粉やクレンザーは絶対に使わないでください。
レジン床義歯
床の部分がレジン(歯科用プラスチック)でできた入れ歯。保険が適用できるため、費用が抑えられるのが特徴です。 |
金属床義歯
床の部分が金属でつくられた、自費の入れ歯。床が薄くつくれるため、装着の違和感が少ないほか、熱伝導率が高く、食事をおいしくとることができます。 |
ノンクラスプデンチャー
保険の部分入れ歯にある、金属のバネ(クラスプ)がない部分入れ歯。歯ぐき部分にやわらかい自然なピンク色のシリコン剤を用いており、見た目や装着感にも優れています。 |
マグネットデンチャー
歯根部分と入れ歯の内側に磁石を取りつけ、強力な磁力で固定する自費の入れ歯。取り外しできるためお手入れしやすく、バネがないため見た目が自然になります。 |
- 歯が抜けてしまったら.....?
歯がなくなってしまった部分は放置せず、しっかり補って左右対象でしっかり噛めるようにすることが大切です。 - 金属のバネの見えない入れ歯
部分入れ歯のバネが見えるのが嫌だという場合には、バネ以外で支える方法もあります。まずはお気軽にご相談ください。 - 入れた直後の入れ歯の調整
入れ歯は、入れて終わりではなく、入れてからがスタートになります。「発音がよくなる」「食べられるようになる」「見た目がよくなる」ということも、入れてからのことになります。患者さん自身にもそれをご理解いただき、うまくつき合っていけるよう相談していきましょう。 - 入れ歯なのに定期検診は必要なの?
「よくある勘違い」
入れ歯は半年くらいしたたら、入れ歯自体が歯と微妙に合わなくなってきます。
また、お口の状態も変化していきます。 そのため、半年に一度は入れ歯の調整をしなければなりません。
長く使えば使うほど、人工的なものはすり減ってきます。
噛み合わせは大切ですので、半年に一度調整をしに、医院にきてください。