歯へのダメージを抑えた虫歯治療を

とても身近なお口の病気、虫歯。「歯が痛い」「しみる」などといった症状で気づきますが、そういった自覚症状が現れるのは実は大分進行してしまってから。初期にはなかなか自分では気づかないのが虫歯の特徴でもあるのです。

虫歯の治療は早ければ早いほど簡単に済みます。歯の異変に気づいたら、できるだけ早くご相談ください。

虫歯の原因は何?

虫歯は、次の3つの要因が重なり合って発症します。

1)歯質
2)虫歯菌
3)糖分
生まれつき歯質が強い人と弱い人がおり、弱い人は虫歯になりやすいといえます。ですが、強い人でも予防を怠ると虫歯になります。 お口の中に棲む虫歯菌が酸を出し、歯を溶かしてしまうことによって虫歯が発症します。 虫歯菌はお口の中に残った糖分をエサにして酸を出します。そのため糖分が多ければ多いほど、虫歯になりやすくなるのです。

なるべく削らない治療(MI治療)を行っています

虫歯は、再発リスクの高い病気です。治療をくり返せば、歯はその寿命を縮め、最終的には歯を失ってしまうこともありえます。そこで、当院では大切な歯をなるべく削らない「MI治療」を行っています。

MIとはミニマルインターベンションの略であり、「最小限の侵襲」という意味があります。

かつて、象牙質にまで進行した虫歯の治療では、麻酔をして歯を削っていました。麻酔をすることで、むしろ神経の部分まで削ってしまうこともあったのです。

そこで当院では、ガマンできるところはできるだけ麻酔せずに治療を行い、最後は専用の器具で丁寧に虫歯部分を削り取っています。

虫歯にならないために

虫歯になったら早期の治療が大切ですが、それ以前に虫歯にならないよう予防することがもっと重要だといえます。虫歯は原因がはっきりしているため、日頃の歯みがきや定期検診での予防ケアをしっかり受けていれば、発症を防ぐことができるのです。

かつて歯医者さんとは、「虫歯になってから行く場所」と位置づけられてきましたが、今日では「悪くなる前から予防のために行く場所」に変わってきています。治療をくり返して大切な歯を失ってしまわないよう、予防のための通院を習慣づけましょう。

先生からのメッセージ・マメ知識

  • 歯ブラシの使い方や力の入れ方が悪かったり、研磨剤が多く含まれる歯みがき粉を使っていたりすると、歯のつけ根近くに楔(くさび)状欠損ができてしまうことがあります。見つかった場合には、すぐにご相談ください。
  • 甘い食べ物を多くとったり、噛む回数が減ったりするなど、生活習慣の変化によって、お口の環境は変わってきています。時代に合った予防が必要です。
  • 口呼吸など、呼吸法の問題が原因となってだ液は少なくなります。だ液が少なくなると、味覚が低下したり、虫歯・歯周病になりやすくなったり、入れ歯の安定性が悪くなったりします。だ液の力を得るために、呼吸法を見直してみましょう。

ページの先頭へ戻る